2015-10-20
Monohanako 唐津
2020-10-25
一目惚れした花子さんの器
先日からお世話になっている箱崎の金継ぎ教室でフライヤーをみて一目惚れした中里花子さんの工房へ。
なんとセールということでものすごくお手頃価格で花子さんの作品をゲットできるというでありませんか。
花子さんのインスタでセールのことを知り
文面読み進めてみると
「同時入店は3名さままでと制限させていただきます」
花子さんのインスタフォロワーはover1万
一体何人の人が花子さんの工房へ訪れるというのだ。
そして一体どのくらい待たなければならないのか。
どうしようか迷ったけれど
やっぱり花子さんの作品の実際を見て見たかったのでレッツゴー唐津!
都市高速を爆走する屋根なし2階建観光バス
髪の動きがアグレッシブすぎてつい写真を駐車場はいっぱいであろうとみこし
林道を徒歩で数分森の香り
癒される到着13時ごろ
列は10名ほどああ
残りわずか欲しいものがなくなってたら悲しいので
あえて中は見ないよう並んでました目の前は森
こんな暮らし憧れるいよいよ次!
どきどき数点素敵な作品連れてかえることができました
9時スタートだったのですが
やはり午前中は2時間待ちの方も・・・
13時ごろ到着したけれど
もう並べられた作品は本当に数が少なくなってて
その数と、並んでいる人数を見比べては1人でヒヤヒヤドキドキしてました。
本当にもう数える程度しか残ってない状態でしたが
その残っていた作品全てが、本当に素敵で。
一体どんだけ素敵な器たちが午前中はあったんだろうってドキドキしました。
しかも、レジ係は花子さんご本人!
びっくり。
少しお話しすることもできて嬉しかった♬
凛としてサバサバしてて
でも笑顔が素敵な方でした。

B級品とはいえ、
本当にどの作品も素敵なフォルム。
私のど好み。
しかも定価の多分1/10くらいで買えちゃったのもあってラッキー!

わたくし、ただいま自宅で金継ぎの練習真っ最中。
実家の欠けまくった器を持ち帰ったり
友人の器を練習台にさせてもらったり。
なので、この花子さんの工房にあった日々がはいったり欠けたりしてしまった器たちは、もう私にとってはよだれもの笑

この器は、もともとのエッジがしゅっときれいすぎず、ナチュラルなところがとても素敵。
この欠けを金継ぎでさらに素敵に♬
楽しみすぎる。
また金継ぎ結果についてはお楽しみに♬