基本を学ぶ  「おだしワークショップ」受講してきました♩

2015-08-25

和食の基本。
おだし。

一番だし、ニ番だし。
聞いた事はあるけれど、実はあまりよく知らない。。。

ということで、このたび「基本のおだし ワークショップ」受講してきました。

th_DSCF8388

いつも出張ヨガレッスンでお世話になっているステキ空間にて。
この日は、私のヨガレッスンの後のおだしワークショップと、欲張りな1日となりました笑

th_DSCF8390

いりこ

 

 

th_DSCF8391
いりこと昆布を一晩水出ししたもの

th_DSCF8395

おだしの基本。
沸騰させない!これ大事だそう。

th_DSCF8398

右が昆布と鰹節でとった一番だし。
まさに琥珀色!

左が昆布といりこでとったおだし。
こちら、水出ししたものよりも、甘みが増してこれまた美味。

th_DSCF8403

一番だしと二番だしを飲み比べ。
水出し昆布いりこと煮だした同じものを飲み比べ。
飲み比べることで、違いがとってもわかる!

やはり一番だしは美味しい。

th_DSCF8407

先生の実演を見よう見まねでがんばってみた、マイだし巻き卵!
なかなかのでき♩
でも、おだしを先生の半分もいれんやったのに、とろとろすぎてすごい難しかった〜いや〜だし巻きって難しいね〜


th_DSCF8409

そしてみんなでランチプレートの準備
まってました♡


th_DSCF8411

先生が作ってくれた絶品炊き込みご飯♩
ジャーのふたを開けた瞬間のあの香り〜
幸せ〜

th_DSCF8415

できあがりました!
おだしたっぷり和食ランチプレート。

 

 

th_DSCF8418

この素敵な器は濱中史朗さんの作品。
器や道具すべてがすばらしくって。

th_DSCF8419

手前の佃煮は、おだしをとった昆布で作った佃煮。(先生作)
これまた美味。
少しお土産でいただいたんだけど、速攻子供たちに食べ尽くされました。。。♡

 


th_DSCF8420

だしまきたまご!
もう、これは立派なメインです。

 

th_DSCF8421

おこげが香ばしい炊き込み御飯。
こんなに美味しいご飯。自分で作れるようになりたい〜

 

th_DSCF8423

 

素敵な器でいただくおいしいお茶。
器って本当に大切だな〜と改めて。

 

おだしをひく。
「和食は引き算」という先生のおことば。
すごく響いた。

ヨガも同じだな〜と。
頭の中を引いて引いて引いて、シンプルに。

先生のこのおだしワークショップ。
9月あたりに宇部にて開催できればな〜とただいま準備中です♩
お楽しみに♡

Related Posts

Menu